Mohammad Reza Mortazavi

3日間ダラブッカが続きましたので、ここでトンバクを紹介しようと思います。
私が最もしびれるパーカッショニスト、モハンマド・レザー・モルタザヴィーです。


木をくりぬいた胴体に、ただ皮が1枚張ってあるだけです。
ただ皮が張ってあるだけなんです。
それなのに、この表現力はいったい何なのか。
本当に我々は太鼓の演奏を聴いているのか。

この動画を初めて見たとき、本当に中東打楽器の可能性を確信しました。
ここまでできるのかと。しかもたった一人で。
私はもともとあまり演奏仲間がいないもので、一人でどこまでできるかということを
ずっと考えていたんですが、この動画はなんというか、勇気づけられました。

ダラブッカも相当多彩な表現ができる楽器ですが、
トンバクはさらにその上を行くぐらい、多彩な表現ができる楽器ではないかと思っています。
表現できる感情や雰囲気は違いますから、どっちが優れているという話ではありませんが。
トンバクの場合、かなり精密に音程をコントロールできるうえに、
音のテクスチャを自在に操れるというのが特徴です。もちろん「ただし達人に限る」ですが。
打面を叩くということだけを考えても5種類ぐらい方法がありますし、
音の種類も、低音・中音・高音と出すことができます。
(中音は、ダラブッカのBakとは異なっていて、打面の縁と真ん中の間を叩く音です)
そして、人によっちゃあ胴体の木も叩きます。
もうなんだかとにかく、すげえ楽器です。1回では語りきれません。
トンバクについて詳細に語りだしたら、5時間ぐらいは喋れると思います。

なので、今日はとりあえず、彼の演奏をいくつか紹介して終わることにします。
あと、念のために言いますと、彼のような演奏がトンバクのスタンダードではありません。
ふつうのトンバクはもうちょっとおとなしいですし、控えめな表現をしています。
まあそれでもだいぶ多彩なことには変わりないんですが。

上の演奏も相当すごかったですが、こちらはよりキテます。

前と比較すると割とおとなしめ。なぜか白黒ですが、もちろん今もご存命です。

1979年(ちょうどイラン革命の年ですね)生まれで、イランのテヘラン出身。
2003年ごろから活動の拠点をドイツに移しているようです。
結構、ヨーロッパに移住してるイラン音楽家は多いです。あとアメリカ西海岸にも。
イラン社会と音楽の関係ってのも興味深いんですが、それは現在調査中なので、またいずれ。

コメントを残す